KANSAIから笑顔を-大人もこどももSDGs-

SDGsキャッチフレーズにこめた当社の思い

地域に密着した放送局として、多彩なコンテンツの力を活用し、関西の皆様とともに2030年に向けて笑顔を繋いでいきたいという意思をこめています。ロゴマークは、大人とこどもを繋ぎ未来へと循環する「輪」をイメージしつつ、「8」や「S」も表現しています。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

関西テレビは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

持続可能な開発目標(SDGs=Sustainable Development Goals)

SDGsとは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さないことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。


Actionカンテレアクション

カンテレではSDGsを通して関西の笑顔を世界に広げていきます!

2025/4/18

がんと闘う子どもたちを笑顔にしたい!~ヘアドネーションで作られたウィッグを小児がん病院に寄付しました~

国内の0~14歳の子どものうち、1年間に約2500人が小児がんと診断されています。そのうちの60%以上の子どもたちがウィッグを必要としています。

がんと闘う子どもたちを笑顔にしたい! ~ヘアドネーションで作られたウィッグを小児がん病院に寄付しました~

2025/2/14

SDGs出前授業・大阪湾「汚されるラピュタの島」

2024年度最後のSDGs出前授業は、尼崎市立小田北中学校です。今回は2年生112人が参加してくれました。

SDGs出前授業・大阪湾「汚されるラピュタの島」

2024/12/3

すべての人が参加できる社会づくりのために・「障害者週間」にイエローライトアップ

1992年の国連総会で12月3日を「国際障害者デー」とすることが宣言され、わが国では12月3日から12月9日までの1週間を「障害者週間」と定めています。

すべての人が参加できる社会づくりのために・「障害者週間」にイエローライトアップ

2025/3/19

橋本和花子アナウンサーがFNSアナウンス大賞「番組部門アナウンス賞」を受賞

第41回FNSアナウンス大賞が発表され、総合編成局アナウンス部の橋本和花子が、「番組部門アナウンス賞」を受賞しました。

橋本和花子アナウンサーがFNSアナウンス大賞「番組部門アナウンス賞」を受賞